
開催主旨


2007年にスタートした「Japan Day @ セントラルパーク」は、
開催主旨は以下の3つです。
- 日米市民の交流促進
日本文化の紹介を通じた日米市民の交流と相互理解の促進 - ニューヨークへの感謝の表意
我々日本人を暖かく迎え入れてくれているニューヨークへの感謝の表明 - 日系コミュニティーの連帯強化
在留邦人や日系米国人など日本にゆかりのある方々の草の根交流と連帯強化
実施概要
【Japan Run】
ING New York City Marathonを開催しているNew York Road Runners主催の4マイルのミニ・マラソンと、キッズランの2つのランから構成されている。ラン終了後は、授賞式や抽選会などが行われる。同ランはING New York City Marathonへの出場資格を得るための1レースにカウントされるため、例年大変人気のイベント。登録者数の上限は7,000人。
・4マイルラン8:00am開始 ・キッズラン9:30am開始

【Japan Day Festival】
上記開催主旨を軸とした、日米交流イベント。過去13回のイベントを通して、日本食を楽しむことができるフード・テント、日本文化を体験することができるアクティビティー・テントや、日本にゆかりのある様々なパフォーマンスを紹介するステージプログラムの構成にて実施。2019年のイベントには、延べ2万5千人が来場。

2019年実施内容
【ステージプログラム (10演目)】10:30am – 4:00pm
僧太鼓 (和太鼓)、よさこいダンスプロジェクト天手古舞(よさこい)、和楽器バンド(詩吟と尺八のデモンストレーション)、@K4(バンド)、Japanese Folk Dance Institute of New York(盆踊り)、鼓舞(和太鼓&ダンス)、国際空手道連盟極真会館(空手演武)、JHM Jams(バンド(ポップ/ジャズ) )、中澤利彦(ダンス)、Kai Yoshihiro Band(バンド)(以上、出演順)
【アクティビティー・テント(10テント)】9:30am – 4:00pm
instaxフォトブース、折り紙、甲冑試着体験、歌舞伎隈取り、書道、日本の鉄道旅行体験、 ハローキティと記念写真、VR体験、浴衣試着、ヨーヨー釣り(以上、五十音順)
【フード・テント(5テント)】11:30am – 2:00pm(食材が無くなり次第終了)
お菓子2種、お好み焼き、お茶、おにぎり、餃子(以上、五十音順)
【Japan Day チャリティー活動 】
セントラルパークの維持・管理を行う団体Central Park Conservancyへの寄付を行うため、
チャリティー活動を応援する「チャリティー・アンバサダー」




